English
サイトマップ
早稲田大学 博士課程教育リーディングプログラム
実体情報学博士プログラム
Graduate Program for Embodiment Informatics
ホーム
メッセージ
コースについて
コースの概要
コースの特色
カリキュラム概要
関係教員
工房
工房コンセプト
研究設備
教員・研究員紹介
学生リスト
学生募集
募集要項
FAQ
学生サポート
奨励金
インフォメーション
イベント
受賞・表彰
研究業績
学位論文
ニュースレター
アクセス・お問い合わせ
早稲田大学
基幹理工学研究科
創造理工学研究科
先進理工学研究科
環境・エネルギー研究科
情報生産システム研究科
データ科学総合研究教育センター
リーディング理工学博士プログラム
日本学術振興会博士課程教育リーディングプログラム
What’s New
イベント
お知らせ
2019年3月13日
2019年度第1回コロキューム (4月3日(水)実施)
日時:2019年4月3日(水)13:00~14:30 場所: ※IPSとはTV会議システムによる中継を行います。 講師: 奥乃 博 教授(早稲田大学 創造理工学研究科 総合機械工学専攻) 対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数: 西早稲田 50名 IPS20名 (先着順)
イベント
お知らせ
2019年3月5日
JST・リーデイング共催:静岡大 Zhi LIU助教講演会 (3月10日(日)実施)
日時:2019年3月10日(日) 11:00〜12:00 場所: ※IPSとはTV会議システムによる中継を行います。 タイトル:
Optimal multi-view and VR Video multicast
講師: Zhi LIU(静岡大学 助教) 対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数: 西早稲田 50名 IPS20名 (先着順)
イベント
インフォメーション
お知らせ
2019年2月26日
早稲田オープン・イノベーション・フォーラム 2019(3月5日(火))
日時:3月5日(火)10:00~18:00 場所:ベルサール汐留 URL:https://www.waseda.jp/top/_import/63486
インフォメーション
お知らせ
学生募集
2019年1月24日
2019年4月 プログラム体験生応募 【申込期間】:1月24日(木)~2月6日(水)17時必着
【出願期間】
2019年1月24日(木)~ 2月6日(水)17時必着
インフォメーション
お知らせ
学生募集
2019年1月24日
2019年4月進入学生選抜試験 【出願期間】:1月24日(木)~2月6日(水)17時必着
【出願期間】
2019
年
1
月
24
日(木)~
2
月
6
日(水)
17
時必着
インフォメーション
お知らせ
2019年1月15日
奥乃 博 教授 インドAmity Universityの名誉教授称号を授与されました
インフォメーション
お知らせ
2019年1月15日
奥乃 博 教授 Amity Research Award受賞
インフォメーション
お知らせ
学生募集
2018年12月12日
2019年4月進入 学生説明会(1月17日(木)実施)
1
回目:2018
年12
月11
日(火) 12
:20
~13
:00
於・ 51
号館3
階
第四会議室(西早稲田)、コンピューター実習室2 N159
室(IPS
)
終了 2回目:2019年1月17日(木) 12:20~13:00於・ 51号館3階 第四会議室(西早稲田)、コンピューター実習室2 N159室(IPS)
【出願期間】
2019年1月24日(木)~ 2月6日(水)17時必着
インフォメーション
お知らせ
学生募集
2018年12月12日
2019年4月 プログラム体験生説明会(1月17日(木)実施)
1
回目:2018
年12
月11
日(火) 12
:20
~13
:00
於・ 51
号館3
階
第四会議室(西早稲田)、コンピューター実習室2 N159
室(IPS
)
終了 2回目:2019年1月17日(木) 12:20~13:00於・ 51号館3階 第四会議室(西早稲田)、コンピューター実習室2 N159室(IPS) 申込期間: 2019年1月24日(木)~ 2月6日(水)17時必着
イベント
インフォメーション
お知らせ
2018年11月16日
【就活&進学】「博士進学と就活」セミナー(11/28(水)開催)
日時:11月28日(水)(第1部)12:15~12:50、(第2部)13:00~14:00 場所:早稲田大学 西早稲田キャンパス 63号館2階03~05会議室(最大300名) 講師:高橋 城志 (株式会社 Preferred Networks) 佐々木 一磨 (株式会社 ドワンゴ) 対象: 早稲田大学 理工学術院所属の学生、教職員
イベント
お知らせ
2018年11月14日
2018年度第7回コロキューム (12月12日(水)実施)
日時:2018年12月12日(水)14:45~16:15 場所: 実体情報学博士プログラム「工房」 講師:後藤 真孝(産業技術総合研究所 首席研究員) 対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数:西早稲田
50
名
IPS 20
名(先着順)
イベント
お知らせ
2018年11月7日
2018年度第6回コロキューム (11月20日(火)実施)
日時:2018年11月20日(火) 13:00~14:30 場所: 実体情報学博士プログラム「工房」 講師: 簗瀬 洋平様(Unity Japan) 対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数:西早稲田
50
名
IPS 20
名(先着順)
イベント
お知らせ
2018年10月9日
2018年度第5回コロキューム (10月24日(水)実施)
日時:
2018
年
10
月
24
日
(
水
) 13:00
~
14:30
場所: 実体情報学博士プログラム「工房」 講師:
武田 英明 (国立情報学研究所 教授)
対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数:西早稲田
50
名
IPS 20
名(先着順)
お知らせ
2018年9月21日
平成30年度 JST戦略的創造研究推進事業(ACT-I)に採択(本プログラム学生 船橋 賢さん)
イベント
お知らせ
2018年9月14日
2018年度第4回コロキューム(9月25日(火)実施)
日時:
2018
年
9
月
25
日
(
火
)15:00
~
16:30
場所: 実体情報学博士プログラム「工房」 講師:多田隈 建二郎
(
東北大学大学院 情報科学研究科 応用情報科学専攻 応用情報技術論講座 人間
-
ロボット情報学 准教授
)
対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数:西早稲田
50
名
IPS 20
名(先着順) 講演記録:
PDF
イベント
お知らせ
2018年9月13日
【第一弾参加メンバー募集!】日本HP×早大 共同研究プロジェクト(9月18日17時〆切)
日時:2018年10月6日(土) 14:00~16:00 場所: 早稲田大学 西早稲田キャンパス(理工学部) 52号館 1階 101教室(定員:164名) 講師: 及川 卓也 氏 (フリーランス 技術アドバイザー)、 齊藤 満 氏(楽天株式会社 コマースカンパニー ジェネラルマネージャー) 対象: 早稲田大学の学生・教職員、および一般の方々
イベント
お知らせ
2018年9月10日
プロダクトマネジメントセミナー(及川卓也氏、齊藤満氏、10月6日(土)開催)
日時:2018年10月6日(土) 14:00~16:00 場所: 早稲田大学 西早稲田キャンパス(理工学部) 52号館 1階 101教室(定員:164名) 講師: 及川 卓也 氏 (フリーランス 技術アドバイザー)、 齊藤 満 氏(楽天株式会社 コマースカンパニー ジェネラルマネージャー) 対象: 早稲田大学の学生・教職員、および一般の方々
イベント
お知らせ
2018年7月13日
2018年度第3回コロキューム (7月27日(金)実施)
日時:
2018
年
7
月
27
日(金)
14:45
~
16:15
場所: 実体情報学博士プログラム「工房」 講師: 馬場 雪乃
(
筑波大学 システム情報系 准教授
) (講演資料
PDF
)
対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数: 西早稲田 50名 (先着順) 講演記録:
PDF
イベント
お知らせ
2018年7月9日
(共催イベント)D-DATA Workshop「データサイエンスとマテリアルズサイエンスの融合」(7月20日(金)開催)
D-DATA Workshop on Integration of Data Science & Materials Science 「データサイエンスとマテリアルズサイエンスの融合」 ■日 時:2018年7月20日(金) 8:45-12:00 ■会 場:早稲田大学西早稲田キャンパス(理工学部) 8:45-10:30 52号館302(講演会) 10:45-12:00 55号館N棟1階 第一会議室(パネルディスカション)
イベント
お知らせ
2018年6月14日
(共催)【特別講演会】国際社会が求める理工系人材とは (6月28日(木)開催)
日時:
2018年 6月28日(木)18:15-19:45
場所: 早稲田大学 西早稲田キャンパス 52号館102教室 講師:
小松原 茂樹 氏 国連開発計画(UNDP) 本部アフリカ局TICADプログラムアドバイザー
対象: 本学学部生・大学院生、本学教職員・研究員 募集人数: 100名程度(先着順)
https://ssl.waseda-dscc.jp/event_detail.php?id=20180628
«
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
»
▲ PAGE TOP