インフォメーション

お知らせ 2017年6月7日
2017年9月進入 学生説明会(6/20)・学生選抜試験2017年6月22日(木)~ 7月4日(火)17時必着
お知らせ 2017年4月11日
第11回科学技術の「美」パネル展 (科学技術団体連合) で優秀賞を受賞しました(本プログラム学生 金井太郎さん)
お知らせ 2017年3月21日
2017年度第1回コロキューム (4月6日(木)実施)日時:2017年4月6日(木)13:00~14:30 場所: ※IPSとはTV会議システムによる中継を行います。 講師: 奥乃 博 教授(早稲田大学 創造理工学研究科 総合機械工学専攻) 対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数: 西早稲田 50名  IPS20名 (先着順)  
お知らせ 2017年3月7日
リーディング・SGU共催 Dr. Colin Harrison's 講演会「Smart Cities and Innovative Technologies」(2017年3月16日(木) 実施)日時:2016年12月21日(水)13:00~14:30 場所: 実体情報学博士プログラム「工房」※IPSとはTV会議システムによる中継を行います。 講師: Bora Savas 氏 (Founder & CEO, Zebramo Inc.) , 小嶌不二夫氏 (株式会社ピリカ 代表取締役) 対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数: 西早稲田 50名    IPS 20名(先着順)
お知らせ 2017年2月22日
第17回計測自動制御学会システム・ イン テグレーション部門講演会優秀講演表彰(本プログラム学生 高橋城志さん)
お知らせ 2016年12月19日
第7回マイクロ・ナノ工学シンポジウム・若手優秀講演表彰(本プログラム学生 古志知也さん)
お知らせ 2016年12月1日
2016年度第8回コロキューム (12月21日(水) 実施)日時:2016年12月21日(水)13:00~14:30 場所: 実体情報学博士プログラム「工房」※IPSとはTV会議システムによる中継を行います。 講師: Bora Savas 氏 (Founder & CEO, Zebramo Inc.) , 小嶌不二夫氏 (株式会社ピリカ 代表取締役) 対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数: 西早稲田 50名    IPS 20名(先着順) 講演記録: PDF
お知らせ 2016年11月16日
基盤研究(S)・リーディング・SGU共催-「ロボット聴覚の実環境理解に向けた多面的展開」最終シンポジウム(12月5日(月)開催)日時:2016年12月5日(月) 10時00分〜17時00分 場所: 早稲田大学大久保キャンパス51号館N 1階大会議室 対象:どなたでもご参加いただけます.
お知らせ 2016年11月15日
2017年4月進入 学生説明会(11/25・1/11)・学生選抜試験【出願期間】2017年1月26日(木)~ 2月8日(水)17時必着
お知らせ 2016年10月17日
リーディング・SGU共催 Dr Carlos Pérez Leguízamo講演会(10月24日実施)日時:2016年10月24日(月)13:00~14:30 場所: 実体情報学博士プログラム「工房」/KOBO 講師:Dr Carlos Pérez Leguízamo Chief of Technological Research and Innovation Central Bank Operating Systems Development Division Central Bank of Mexico Lecturer at Panamericana University タイトル:Autonomous Decentralized Service Oriented Architecture As Global Finance and Security System Innovation
お知らせ 2016年10月14日
2016年度第7回コロキューム (11月16日(水) 実施)日時:2016年11月16日(水)13:00~14:30 場所: 実体情報学博士プログラム「工房」※IPSとはTV会議システムによる中継を行います。 講師:岩渕 泰晶 氏 (国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 研究開発部門 システム技術ユニット プロジェクトコストマネジメントチームリーダ) 対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数: 西早稲田 50名    IPS 20名(先着順) 講演記録:PDF
お知らせ 2016年10月3日
2016年度第6回コロキューム (10月19日(水) 実施)日時:2016年10月19日(水)13:00~14:30 場所: 実体情報学博士プログラム「工房」※IPSとはTV会議システムによる中継を行います。 講師:菊池 康紀 氏(東京大学 総長室総括プロジェクト機構 「プラチナ社会」総括寄付講座 特任准教授) 対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数: 西早稲田 50名    IPS 20名(先着順) 講演記録:PDF
お知らせ 2016年9月21日
奥乃 博 教授 日本ロボット学会 2016 Advanced Robotics Best Paper Award 受賞
お知らせ 2016年9月17日
特別講演会 (金出武雄教授 11月1日(火) 開催)日時: 2015年11月1日(火)講演15:00-16:15 場所: 早稲田大学 西早稲田キャンパス(理工学部) 57号館202教室 講師:金出武雄先生 (米国カーネギーメロン大学教授) 対象:早稲田大学の学生・教職員、および一般の方々
お知らせ 2016年8月16日
Lecture by Professor Angelo Cangelosi (August 26 10:00-, KOBO)
お知らせ 2016年6月28日
2016 Electrostatics Joint Conferenceにて最優秀賞(本プログラム学生 安達 眞聡さん)
お知らせ 2016年6月21日
日本機械学会若手優秀講演フェロー賞(本プログラム学生 加藤陽さん)
お知らせ 2016年6月7日
日本機械学会三浦賞受賞(本プログラム学生 古志知也さん)
お知らせ 2016年6月1日
2016年度第5回コロキューム (7月6日(水) 実施)日時:2016年7月6日(水)13:00~14:30 場所: 実体情報学博士プログラム「工房」※IPSとはTV会議システムによる中継を行います。 講師: 瀬尾 拡史 氏(株式会社サイアメント 代表取締役) 対象: 早稲田大学 理工学術院 修士課程学生、博士課程学生 募集人数: 西早稲田 50名    IPS 20名(先着順)
お知らせ 2016年5月27日
International Association for Computational Mechanics IACM Travel Award for attending WCCM XII 受賞 (本プログラム学生 金井太郎さん)

▲ PAGE TOP